谷合正明(たにあい まさあき)
公明党中央幹事 参議院幹事長
国際委員長
中国方面副本部長 四国方面副本部長
岡山県本部代表
● 昭和48(1973)年4月27日生(47歳)
● 座右の銘 疾風勁草
● 趣味 写真(フォトエッセイ「境界線のない空の下。」を発刊。)、マラソン(そうじゃ吉備路マラソン、おかやまマラソン、東京マラソンなどを完走。自己記録:3時間26分)
● 家族 岡山市在住、妻と二男二女
谷合正明(たにあい まさあき)
公明党中央幹事 参議院幹事長
国際委員長
中国方面副本部長 四国方面副本部長
岡山県本部代表
● 昭和48(1973)年4月27日生(47歳)
● 座右の銘 疾風勁草
● 趣味 写真(フォトエッセイ「境界線のない空の下。」を発刊。)、マラソン(そうじゃ吉備路マラソン、おかやまマラソン、東京マラソンなどを完走。自己記録:3時間26分)
● 家族 岡山市在住、妻と二男二女
《出生~学生時代》
昭和48(1973)年、埼玉県新座市に生まれ、エンジニアの父、ジャーナリストの母(いずれも当時)、姉2人の家族のもとで育つ。
新座市立新座小学校、創価中学、創価高校を卒業。
平成5(1993)年に京都大学農学部、その後同大学院農学研究科に進学。在学中、
スウェーデン、ウプサラ大学経済学部に交換留学。
陸上部 高校時代
《国際医療NGO時代》
平成12(2000)年1月、岡山に本部を置く国際医療ボランティアAMDA(アムダ)に就職。
アンゴラ、アフガニスタン等11カ国・地域で医療支援活動の現地調整員を務める。その経験から日本の政治に平和と人道の精神を打ち立てることを決意。
パキスタンのアフガニスタン難民キャンプ 2001年10月
《参議院議員として》
平成16(2004)年7月、参議院議員選挙に公明党比例区から出馬し初当選
平成19(2007)年9月、公明党青年局長に就任(~20年9月)
平成20(2008)年8月、福田・麻生内閣で経済産業大臣政務官(~21年9月)
9月、党初代青年委員長に就任(~25年9月)
平成22(2010)年7月、参院選比例区で2期目の当選
同月、参院消費者問題特別委員長 (~23年9月)
平成26(2014)年9月、参院総務委員長 (~28年1月)
平成28(2016)年7月、参院選比例区で3期目の当選
平成28(2016)年7月、党参議院国会対策委員長(~29年8月)
平成29(2017)年8月、農林水産副大臣(~30年10月)
平成30(2018)年10月、党参議院幹事長代理・政策審議会会長(~令和元年9月)
令和元(2019)年9月、党参議院幹事長
これまで一貫して若者政策、中小企業対策、地域経済や農業の振興、地方創生、難民問題など、日本と世界の明るい未来のために働く。平成27年9月には難民政策の調査のため、パレスチナ自治区・ガザ地区に政治家としては異例の入域を許可された。
参議院議員選挙 初当選 2004年7月
《現在の役職》
【公明党】
幹事長代理
参院幹事長
国際委員長
選挙対策委員長代理
2019(令和元)年10月4日現在
【公明党政務調査会】
農林水産部会長
総務副部会長
外交部会、厚生労働部会、経済産業部会、国土交通部会、復興・防災部会所属
2019(令和元)年9月26日現在
【参議院】
農林水産委員会委員
国家基本政策委員会委員
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会理事
情報監視審査会委員
2020(令和2)年4月29日現在
【その他の役職】
党持続可能な開発目標(SDGs)推進委員会座長
党核廃絶推進委員会事務局長
党自殺防止対策PT(プロジェクトチーム)座長
党性的指向と性自認に関するPT座長
難民政策PT座長
党野生動物被害対策PT副座長
休眠口座活用PT副座長
党原爆被害者対策委員会顧問
党災害対策本部長代理
党西日本豪雨復旧・復興推進本部副本部長
LGBTに関する課題を考える議員連盟事務局長
超党派イクメン議員連盟共同座長
JICA議員連盟幹事
NPO議員連盟 他
参議院総務委員長として議事進行 2015年6月
誰もが希望や尊厳を奪われることのない社会の実現へ。