【No.47 2010年6月23日】
《 魅力ある農林水産業の再生へ 》
こんにちは、谷合正明です。
農林水産業について書きます。全文はブログ(URL http://m-taniai.jugem.jp/?eid=1621)に掲載しましたので、ご参照ください。
<質問回数4位 - 日本農業新聞ランキング>
本日の日本農業新聞1面に「上位占める農政通」との見出しで、今回改選する議員の農水委発言ランキングが載りました。質問回数では私が4位、比例区ではトップ!紙面には、上位には各党の農政通が並んだと報じられています。
<中国・四国の農業>
中国・四国地域では、農家の高齢化、担い手不足、耕作放棄地の拡大の問題が深刻化しています。最近はイノシシ、さる、ヌートリアの鳥獣被害も深刻。地域農業が大変な状態です。
民主党の戸別所得補償制度では全国一律の単価による支援制度になっていますが、生産コストは大規模農場が多い東北地方と、中山間地域の多い中国・四国では違うのです。
だから公明党は、地域や作物ごとに交付金単価を設けて、再生産価格を確保する制度や、中山間地域等直接支払いの恒久化などの条件不利な地域での農業を支援します。
<コロコロ変わる農政、コロコロ変わる大臣>
私は1期6年で総理大臣が6人変わったわけですが、農林水産大臣は6年で11人、この3年で7人も交代しています。WTOなどの国際交渉が求められ、長期展望も求められる農政で、これは致命的です。
私は農業経済を専門に学んできた者として、長期展望に立った農政で、魅力ある農林水産業の再生のために全力を尽くしてまいります。
(谷あい正明)
————————-
《 事務所からのお知らせ 》
こんにちは。谷あい正明事務所スタッフです。メルマガをご購読いただき、ありがとうございます。
6月24日から参議院議員選挙期間になりますので、期間中のメルマガなどについてお知らせをさせていただきます。
公職選挙法の定めにより、選挙期間中はメルマガ、ブログ、HPを更新できませんが、皆様が閲覧することはできます。
谷あい正明HP(http://www.m-taniai.net/)には、過去のメルマガ記事、動画、メッセージなどをそろえていますので、ぜひご覧ください。
本日これより、谷あいが公示前の最後のメルマガを配信する予定です。ご期待下さい。
————————–
《 期日前投票所がわかる 》
公明党・公明党青年委員会の携帯サイトで期日前投票所メニューを掲載します。公示日以降にご確認いただけますと幸いです。
■公明携帯サイト
http://m.komei.jp
■青年携帯サイト
http://www-m.komei.or.jp/komekami
※GPS機能で近い投票所を地図表示させることができます。
※iphoneのGPSアプリは対応していません。
また、パソコンサイトでも「期日前投票所」が掲載されます。
こちらも同様、公示日以降にご確認ください。
■公明党ホームページ
http://www.komei.or.jp/
■青年ホームページ
http://www.komei.or.jp/youth_site
(谷あい正明事務所)