2022年11月2日 2面 「1票の格差」が最大3・03倍となった7月の参院選は投票価値の平等を定めた憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟の判決が1日、仙台高裁であった。小林久起裁判長は「違憲」との判断を示した。無効請求は退けた。7月参院選で違憲判決は初めて。 判決を受け、公明党の谷合正明参院幹事長はコメントを発表し、「参院選の違憲判決は、格差解消のため『合区』を導入した2016年選挙以降では初めてであり、重く受け止めている」との認識を表明した。 その上で「憲法が求める投票

続きを読む→

2022年10月29日 2面 岡山県は28日、倉敷市の養鶏場で致死率の高い高病原性鳥インフルエンザの感染を確認したと発表した。感染確認は、国内の農場では今シーズン初めて。北海道厚真町の養鶏場でも同日、陽性が確認された。県、道はそれぞれ、両養鶏場で飼育されている計約34万羽の殺処分を始めた。 これを受けて公明党の鳥インフルエンザ対策本部(本部長=谷合正明参院幹事長)などは同日、参院議員会館で緊急会議を開き、農林水産省から発生状況を聴取した。 農水省側は岡山県内の発生事例について、死亡した鶏の増加を

続きを読む→

2022年10月27日 1面 公明党核廃絶推進委員会(委員長=谷合正明参院幹事長)と外交部会(部会長=平木大作参院議員)、青年委員会(委員長=国重徹衆院議員)は25日、参院議員会館で会合を開き、一橋大学国際・公共政策大学院長の秋山信将教授が「厳しさを増す国際環境の中での核軍縮の行方」をテーマに講演し、意見交換した。 会合には山口那津男代表や党広島、長崎両県本部の議員、多数のNGO関係者が出席した。山口代表は、12月に世界の指導者が核軍縮を話し合う国際賢人会議、来年5月に先進7カ国首脳会議(G7サ

続きを読む→

2022年10月24日 2面 公明党の谷合正明参院幹事長は23日、徳島市内で開かれた党徳島県本部大会に参加し、「来年春の統一地方選を勝利し、2年後の結党60年をめざして、団結第一で進んでいこう」と強調した。 谷合氏は、妊娠・出産、育児に関する相談などをきめ細かく実施していくとともに、公的支援が手薄な0~2歳児がいる家庭に対する経済的なサポートが必要だと力説した。 その上で、「公明党のネットワークの力を生かして、来年の早い段階で実施できるよう、各地方議員と連携していきたい」と語った。 新たに県代表

続きを読む→

2022年10月23日 2面 公明党は21日、外務省で林芳正外相に対して、ウクライナへの人道支援、インフラ復旧支援などの強化に向けた提言を申し入れました。 同提言は、山口那津男代表や、党ウクライナ避難民支援・東欧3カ国調査団の団長を務めた谷合正明参院幹事長らが17日、来日したウクライナ最高会議(議会)の議員団から冬場の備えとして発電機や暖房器具の提供を求められたことなどを踏まえたものです。 議員団のハリーナ・ミハイリューク団長は相次ぐミサイル攻撃で「エネルギー施設が壊され、住宅や病院で電気や暖房

続きを読む→