2023年07月27日 2面  参院各会派でつくる参院改革協議会(座長=世耕弘成自民党参院幹事長)は26日、国会内で会合を開き、今後の課題として、オンライン審議などのデジタル化について、最優先で議論を深めていく方針を確認した。公明党の谷合正明参院幹事長が出席した。  谷合氏は、オンライン審議の実現について「新型コロナウイルス感染症を経験してきた、われわれの責務だ」との認識を表明。具体的な取り組みでは、同協議会や各委員会の理事懇談会などで「参考人のオンライン出席を試行するなど経験を蓄積していく必要

続きを読む→

2023年07月19日 1面 ■フィリピン、インドネシア、ベトナム  公明党の山口那津男代表は18日午前、国会内で記者会見し、党として東南アジア諸国連合(ASEAN)のフィリピン、インドネシア、ベトナムの3カ国を8月16~24日の日程で訪問すると発表した。党訪問団は、団長の山口代表をはじめ、浮島智子政務調査会副会長(衆院議員)、谷合正明広報委員長(参院幹事長)、矢倉克夫国際局次長(参院議員)で構成される。記者会見で山口代表は「本年は、日本とASEANが友好協力関係を結んで50周年の節目の年に当た

続きを読む→

2023年07月15日 2面  公明党の谷合正明幹事長代理(参院幹事長)は13日、動画サイト「ニコニコ生放送」の番組に出演し、公明党が掲げる「身を切る改革」について「公明党が元祖だ。与党にいるからこそ、公明党がやらなければならない」と力説した。  谷合氏は、身を切る改革の具体的な成果として、「政治家個人に対する企業・団体献金の禁止など次々と実現してきた」と強調。また、先の通常国会では、衆参両院の常任・特別委員長などへの「委員長手当」を廃止した実績に触れ、「公明党は10年以上前からメスを入れるべき

続きを読む→

2023年07月07日 1面  災害関連死も含め300人超が死亡した2018年の西日本豪雨は、最初の大雨特別警報から6日で5年を迎えた。  多くの犠牲者が出た岡山県倉敷市真備町などでは追悼式典が開催され、参列者が黙とうや献花などを行った。同式典に出席した公明党の谷合正明参院幹事長(党県本部代表)は、吉田徹、井出妙子、角屋忍の各県議、地元市議と共に黙とう、献花し、犠牲者に哀悼の誠をささげた。  谷合氏は「5年を迎え、ご遺族の皆さまに謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災者の方々に心よりお見舞いを

続きを読む→

2023年07月1日 2面  世界の子どもたちに支援を――。国連児童基金(ユニセフ)親善大使を務めるタレントの黒柳徹子氏と超党派の国会議員でつくるユニセフ議員連盟(会長=野田聖子・自民党衆院議員)は30日、首相官邸で岸田文雄首相と会い、ユニセフへの安定的な拠出を求める提言書を手渡した。公明党から同議連副会長の谷合正明参院幹事長が同席した。  野田会長らは、コロナ禍や世界各地での紛争、気候変動による自然災害によって、「多くの(世界の)子どもたちが犠牲になっている時代を迎えている」と指摘。子どもたち

続きを読む→